


1000年も前から続けられているサハラ砂漠を横断する塩キャラバンの営みに触れ、
トゥアレグ族の自給自足システムを学ぶ夜。
主催:サハラエリキのアリサさん
こう言うフィルムなどで彼らの事を知り興味を持ってくれる人が増えるといい。
戦後、欧米からの借り物の物質主義に汚染され経済至上主義で
突っ走ってきてしまった日本。私達の世代は物があっても幸せではない。
紙切れや物に振り回され,向かっている方向が違っている事を感じ、
今では日本の将来を悲観する声ばかり
特に下の世代の若者は自給自足や物質主義でない生活に興味を持つ。
戦前の日本人自身が知っていた、人が生きる為に必要なものが、
そんなに沢山ない事を彼らは自ら教えてくれると思う,彼らに学ぶ事は多い。
つい最近maliの北の方で『外国軍による軍事介入』と言うニュースを
目にした。一人でも多くの方々が無事でいてくれる事を願わずはいられない。


だんだん11月らしくなって来た今日この頃皆さんいかがお過ごしですか?
銭湯に行ってこたつでお鍋に熱燗....何て言ってる場合じゃない。
色々商品作らないと間に合わない!!スタッフ一同頑張ってまーす。
今週末9日タムタム楽団コンゴのジャガジャガバンドのLive in鈴ご屋
10日、11日は、工房長&営業部長が北海道ツアー。
T.D.F.は西東京祭り&私は10年ぶりくらいの?
武蔵小金井の『はらっぱ祭り』に出店78店舗もでる賑やかなお祭り楽しみ!!
お友達の『スプーンフル』さんも出ます!
そして25日千葉の袖ケ浦と言う所で開催される
『西アフリカ フェスティバル』このイベント随分前から企画されていた
色々商品持って行くのでお楽しみに!!カリビアンでも人気の珍しい
バタと言う太鼓奏者Mr.Adewoleさん達のYORUBA族の音楽も楽しみ!!
12月2月4月と色々イベントの企画が盛り上がってる。
是非みなさんも来て楽しんで下さい!!


木曜日の夜。お店を閉めようとしたら珍しい人が店の前に....
『あらっ.....どうしたの!?』と思ったらどんどんやって来る
最近お目にかかってない.......
『えっ、今夜は何かあるの?』おかしいぞボトルやご飯やお花
やスィーツが並んでいく.........もしやPartyですか!?
『早くお色直し?して来なよ!』の声!?
昨日はこの20年を振り返りここまでやって来れたのは
本当にたくさんの方々協力あってこそと再認識出来た。
そしてそばで支えてくれていた亡き母。
その後はT.D.F.のみなさん&秋○家のみなさん.........。
そして,忘れては行けないのは、アフリカ屋は始めた当初から
アフリカ人の友人のサポートの元、営業部長と2人3脚だった事。
小学生になって母親が始めた商売の為、一生懸命重い荷物を背負い
色々な所へ連れ回されながら、販売の手伝いながらダンスのレッスンに励み、
沢山の方々にダンスの楽しさを伝え大きな輪を作っていった。
かーっと!?暑くなり

時には励まし、時には色々アイディア提案し、続けてくれた娘の力は大きい。
アフリカ屋のお祝いは半分ずつだね。
おいしいご飯やお酒やメッセージを送ってくれた皆さん,
遠くから駆け付けて来てくれた皆さんありがとうございました。
最近来てないあの人も、この人もありがとう。
これから色々変わっていくだろう『今後のアフリカ屋』も含め、
これかも一生懸命、アフリカ好きな人が楽しめるお店として初心に戻り
精進していきたいと思いますので今後共どうぞ末永く宜しくお願い致します。
昨夜は楽しかった。どうもありがとうございました!
